石野歯科医院|静岡県浜松市|入れ歯が評判の歯医者さん

プレイルームも完備しておりますのでお子様連れでもお気軽にどうぞ!

ホームブログ ≫ 2023年 ≫

2023年の記事:ブログ

1年以上歯科を受診していないことが歯をなくすリスクを高める可能性があります。 5月11日 午後 休診いたします

浜松まつりの3日間、天気も持ち、ほっと一安心でした。
今日は1日雨が強い日ですね。
ゆっくりと休むには良い日だと思います。

私は、オンラインの講習三昧でした。
あいうべ体操で知られる今井先生だったり、四国で糖尿病内科を開業されている西田先生のお話だったりその他様々な内容の講習でした。

その中に 福岡大学医学部の論文に 残存歯が20本以上ある状態を基準にして要介護4.5状態になるリスクが
残存歯10本以下だと15倍ほど高まるといったものを紹介されました.
糖尿病での比較で、正常値の方と比べ糖尿病に罹患しているかたのリスクは3.5倍ですからなかなかのリスクです。
現在要介護の費用が3兆円かかっているところが、もしその少しでも減るのでしたらそれに越したことはありません。
また、QOL、生活の質も歯をしっかり残していた方が良いはずです。

なるべく歯を長持ちさせた方は良いことはこういったことからも、明らかです。

また、他の障害者歯科学会の論文では15年間の経過を見ることのできた121名の患者さんのうち健全歯数5歯以上減少した原因として、最も強く考えられることが

1年以上の処置の中断をしたことでした。

また、その他の報告では、入院患者さんを調べた報告から、10年以上歯科にかかっていない方の血清アルブミンが3.2±0.58
かかっている方が3.7±0.60といった報告もあります。

歯ブラシの際に出血がある時点で歯周病リスクが高いことが考えられます。
その際には早めの受診をお勧めいたします。

健康に無事に長く歯をもたせることが、健康長寿を伸ばすことができるのではないかと思っています。

また、5月11日午後、健診のため休診いたします。
よろしくお願いいたします。

DSC02338_コピー

 
2023年05月07日 23:18

早いもので、もう4月になります

年が明けて、初めての投稿になります。

色々と手続きに追われ、記事を作ることができずにこの時期になってしまいました。

1月にオンラインでの講習を受けた中に、数十年前では歯医者さんで治療が終わると、「何かあったら,痛くなったらまた来てくださいね」
と声をかけられていたというお話がありました。

でも、それは今の時代では遅いのではないか、と大阪大学の先生が話をされておりました。

そして、その頃にそのように歯科医に話をされていた方は、その呪縛にまだ囚われていると。

いまは悪くなる前に、という考え方が強くなっています。
歯周病も、痛みがなくとも、出血があったり、歯石が見えるときには処置をした方が良いでしょう。

出血があるのだけれど、とか、歯石をとってほしい、とかお話をいただければ、保険の中での処置ができます。
そしてそれが健康寿命の増進につながると考えています。

私が生まれた50年ほど前とは違い、寿命も長くなり、人類が今まで経験をしたことのほとんどない、長生きのできる時代です。
長生き自体はとても嬉しいことです。
でも、それに対して、今の状態は特に歯の寿命は追いつき切れないのではないか、と思っています。

悪くならないように、少なくとも症状の出るときにはチェックが必要だと思っています。
できれば生えたばかりの永久歯がそのまま強く、虫歯も歯周病もなく持ってくれることが、人生の寿命と共に、歯の寿命もまっとうできる近道ではないかと思っています。

この3月より院長の変更をいたしました

診療体制に大きな変更はありません。

本年もよろしくお願いいたします。

DSC01205_コピー



 
2023年04月09日 22:50

石野歯科医院

所在地
〒433-8114
静岡県浜松市中区葵東2-20-6

電話番号
053-437-1216

診療時間
平日
9:00~13:00/14:30~18:00
土曜
9:00~13:00/14:30~17:00

休診日
水曜、日曜、祝日

アクセス

モバイルサイト

石野歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら