11月8日はいい歯の日です。
やっと秋めいてきて、過ごしやすくなってきました。暖かさのぶり返しもあり、痛む方が多いようです。
いかに、お口の状態を保つか、それが私たちの目標です。
11月8日はいい歯の日でした。
良い歯で長く噛めるように、それが健康の秘訣だと思っています。
そして、それを保つために、お家での歯間ブラシなどを含めたブラッシングと、わたしたちなど歯科医院でのメンテナンスが大切です。
その両輪がうまく噛み合うと、良い状態が長く続きやすくなります。
当院では、歯茎に関しては歯周病検査から始まり、スケーリングと呼ばれる見えているところの歯石除去や、SRPと呼ばれる歯茎の中に隠れた根についた歯石を除去したりしています。
またこれとは別に、フッ素を塗布すると歯の虫歯予防に効果があります。
それ以上に進んだ歯周病は、フラップ手術であったりそれにリグロスなどと呼ばれる薬を作用させることもありますが、これは、プラークコントロールはしっかり行えていて、何度SRPを行っても治っていかないような際に、その処置の適応であれば処置を行います。
できれば、歯周基本処置と呼ばれる、スケーリングや、SRPまでで、収められる事が良いと考えています。
歯周病は世界で一番多くの方が罹っている病気です。
また、全身への影響もあり、糖尿病、脳梗塞心筋梗塞などの血管への影響、アルツハイマー病や、早産低体重児出産、関節リウマチ、
NASH非アルコール性脂肪性肝炎、肥満・メタボリックシンドローム、誤嚥性肺炎などと、お互いに悪くしてしまったり、関連が見られたりします。
しかし、歯科に定期的にかかっていただくことで、進行を遅らせたり予防したりする事がある程度可能だと考えています
少しずつ寿命が長くなっています。
悪くなった歯を、寿命まで持たせるのは至難の業です。
いかに良い歯を長く残していくか、それがとても大切です。
そしてそれが健康寿命をいかに長く保つか、それに歯科も強く関われるのではないか、と思っています。
2024年11月14日 13:53